2018年8月27日月曜日

99匹と1匹とスプーンと。

参考になる形?のスプーンいろいろ。

今まで匙を製作してきて、ここ数年はフォルムがまとまってきた感じがあります。

何年か前までは必ず製作時に古い匙を傍らに置いて線(ライン)が現代人のそれっぽくならないように、、、と気を付けながら制作していました。

ここ最近はそんなに前ほど気を付け無くていいかな、、、というぬるい制作態度になってきたので、今日は持っているスプーンの中でも気に入っているものを引っ張り出してきて、いろいろいじり倒してみた。

スプーン制作の叩き台に、、、と思って少しづつ集めたもの。



アジアのスプーン色々。

集めてみて、面白いのはアジアのスプーン。
ヨーロッパの匙にはないバタ臭さがあって、古い新しいに関わらず面白い。



朝鮮半島の金属のスプーン。手前から古い順に並べてみた。

朝鮮半島の匙はスプーンクロニクル(そんな言い方無いかもしれない)の中で取り立てて造形種類が多く洗練された美しさがある、、、と思っている。

10世紀位のもの。クワガタみたい、、。

中央アジアのもの。手前がガンダーラ2~3世紀。奥バクトリア紀元前1000年くらい。

スプーンというよりも何か祭具として使われたものだと思う。

裏側。ハンドル先端に一角獣の彫刻がある、、、。

一角獣。

ガンダーラのスプーン、、、というよりも香炉だと思う。底に何かこびりついている、、、

手前から中国のレンゲ、ティモールもの、中国真鍮スプーン。


真ん中のティモールの水牛の角のスプーンは造形も装飾も拙い感じで気に入ってる、、、



アフリカ、バウレ族のスプーン。

空想上のアフリカスプーンとか言いながら実はアフリカのスプーンはあまり持っていない。

アフリカのスプーンも種類が多いうえ、造形が面白いものが沢山あるのだけど個人的にちょっと苦手で、そういうネガティブなイメージが抜け落ちたフォルムを前回空想上のアフリカスプーンでやってみたのだった、、、




ロシアの漆塗りスプーン。現代。

ヨーロッパの匙。

自作スプーン。奥はローマ時代の匙。

前回の制作分のスプーンは何となくローマっぽい感じを意識してみた。
並べてみる、、、、

、、、という感じです。